忍者ブログ
Admin / Write / Res
亀サバ改め鞄サバでまったり遊んでいるKnogの冒険日記です。
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちわん。\(^▽^@)ノ アハハ

お盆休みに、一度裏庭の草むしりを行ないました、電動バリカンで。
裏庭の広さは、4m×9mぐらいの広さで結構広いです。
なので電動バリカンで刈ったのですが、、、、
先週、刈った直後は地面の色が見えてたのですが、1週間経っただけで緑に変わってました。。
これは、ダメだと思い先週から庭の1/3を鍬で地面ごと掘り起こして根から抜き取る作業に入りました。w
で今日、歯医者に行ってから11:00ぐらいから途中、昼飯休憩を入れて
夕方5時まで、、、延々と地面を掘り返しておりましたwwww
お陰さまで、裏庭全ての除草が終了しスッキリしたお庭に変身しました^^
しかし、ハッキリ言って、草は地道に毎日もしくは毎週、抜いた方がいいですね。。。。
そうしないとこういう羽目になる。。。。。。。。。。。。
(~Д~;) フゥエエエ

と、疲れきった一日でしたw
それでは、また。\(^▽^@)ノ アハハ
PR
こんばんわん、\(^▽^@)ノ アハハ

FF日記がリアル日記に変わりつつある、今日この頃です。。。。。
またもや、リアルw

先週の旅行の初日、行く車中の中でガムを噛みながら運転していると、、、
ガリ
あれ???硬いものが口の中に。。。とって見てみると、、、
昔治療した歯の詰めた物がとれてました(ノ_<。)うっうっうっ
ま、旅行自体は詰めたものが無くても痛くなかったので続行。
帰ってきてから近くの歯医者に、予約をいれて今日行ってきました。
10年ぶりぐらいです、歯医者行くの。
最初にアンケートを記入して、とりあえずとれた物を付け直してくれと書きました。
実際、治療が始まり取れてたものを残していたのでそれをはめてみたが、
どうやら噛んで変形してしまったらしく、作り直さないとダメということに。。。
その後、どこか気になるところはありますか?
と質問されたので、久しぶりに歯医者にきたので序に歯の検診をお願いします。
と伝え検診が始まりました。CR。。○とか昔聞きなれた言葉が、私の頭の上を
飛び交いますw最終的に、検診した結果。。。。。
昔治療した歯の治療した部分と健康な部分に虫歯が結構あるとのこと。。。。(ノ_<。)
長期治療決定wwwwww
週1で通って、数ヶ月歯医者通いが続きそうですw

その後、歯のクリーニングをしてもらったのですが、これが。。。。
やる前に、時たま痛がる人がいますけど、その時は左手を上げてくださいね。
と言われてたんですけど、これが。。。。痛いwwwww
でも、私は男の子。。。左手上げずに頑張りましたw
どうやら、超音波で歯茎に貯まった汚い血もとってしまうようで、
その歯茎をクリーニングしている時が痛かったみたい・・
ただ、そのクリーニングの後は、歯はかなりツルツルになったし、
歯茎もなんだが、綺麗になった気がしました。
皆さんも、歯医者はいかがですか?w
それではまた。\(^▽^@)ノ アハハ
こんばんわん。\(^▽^@)ノ アハハ
最近FFにイン出来ないので、最近始めた事。

ウォーキング!!!

と言っても、昨日からですが。。。。
なぜ始めたかというと、旅行に行ったときに、何気に乗った体重計。。。。
そこに映し出された数字が。。。。。
とんでもない数字を映し出していましたw

しかし、スーツのズボンのサイズは10年ほど変わっていない、
要するにウェストが変化していない、なのに、体重がBest体重から10Kgほど
増えている。。。。。(ノ_<。)うっうっうっ
よーく自分の姿を見てみると、太もも、ふくらはぎが妙に太いw

ま、中年太りの始まりというのもあるでしょう。。。言いたくはないがw
いま、ここで体重の増加を抑えないと、とんでもないことになってしまう。
という訳で、一大決心w
毎日これから、1時間ほど早足でウォーキングします。
皆さんも如何ですか???w

それでは、また。\(^▽^@)ノ アハハ
こんばんわん。\(^▽^@)ノ アハハ
1年に数回あるかないかのリアルなお話。
金・土・日と和歌山に旅行に行ってきました。
初日に、海に行こうかと思っていたのですが、現地に到着して海見た瞬間、
こりゃ、沖まで流されるwと思い、行き先変更。潮岬に行ってきました。
駐車場があり、遠くに係りの人が居たのですが、こっそり侵入。。。。
直ぐに係りの人来て、お金取られましたw
海は大荒れで、風も物凄く強く、灯台に登って外に出たら吹き飛ばされそうな勢いでした。
その後は、前から行きたかった、熊野の神社の一つ。
熊野本宮大社に行ってきました。着いたときは小雨で幻想的な雰囲気を
かもし出していたのですが、直ぐに階段を登り始めた時に、結構雨が降ってきましたw

ここになぜ行きたかったかというと、サッカー日本代表のシンボル八咫烏が
祭ってある事で有名な所です。
本当は、こういうところなんですけどw
写真は、八咫烏の祀ってあるところです。

その後は、近くのクアハウスに行って、雨の中外のプールで遊んでおりましたw
なぜ、和歌山に行ってまで、クアハウスにww雨だからね。。。。
つきの日は、白良浜に行って海で遊んでおりました。
その日の昼13:00〜15:00かな?ローカルのFMか何かの取材を受けまして、
名古屋から来たと言ったら、驚いてましたw
その日の昼に、近くの海の家の和歌山ラーメンを食べて、物足りず、
その夜、チャントした店で和歌山ラーメンを食べました。そこは少し有名な店らしく、
お笑いコンビのますだおかだが取材にきた店のようでした。
お味は、まぁまぁ美味しかったですw
3日目は帰りながら、SAによりながら帰ってましたが、
昼に、和歌山ラーメンをまたまた食べましたwww
結果的には、紀ノ川SAの和歌山ラーメンが一番美味しかったり・・・・・・・・ww
ざっとこんな感じの旅でした。

それでは、また。\(^▽^@)ノ アハハ
引き分け。。。。。
ブラジルは順当に勝ったので、日本にはちと良かったかな。
ブラジルは主力を温存してくるでしょう。
どうにか、ブラジル戦には勝って、意地を見せてもらいたいものです。
他力本願ですが、がんばれ日本。。。。

玉田、、、途中から出てきて、なぜ、がむしゃらに走らない。。。。。
私が言いたいのは、今日はこれだけ。。。
川口。。。素晴しかったぞ^^v
プロフィール
Profile
メリットポイント
ステータス
 ST   :■■■■■■■■■■■■
 DEX  :■■■■■■■■■■■■
 AGI  :■■■■■■■■■■■■
HP/MP
 HP   :■■■■■■■■■■■■
 MP   :■■■■■■■■■■■■
その他
 敵対心+  :■■■■■
 クリティカル:■■■■■
戦闘スキルカテゴリー
 片手剣  :■■■■■■■■
 片手刀  :■■■■■■■■
 格闘   :■■■■■■■■
 両手刀  :■■■■■■■■
 ガード  :■■■■■■■■
 回避   :■■■■■■■■
 盾    :■■■■■■■■
魔法カテゴリー
 精霊   :■■■■■■■■
 弱体   :■■■■■■■■
ジョブカテゴリー(ナイト)
 センチネル:■■■■■
 ランパート:■■■■■
 フィールティー:■□□□□
 シバルリー:■■■■■
 ガーディアン:■■■□□
ジョブカテゴリー(モンク)
 カウンター:■■■■■
 蹴撃   :■■■■■
 無想無念 :■■■■■
 マントラ :■■■■■
ジョブカテゴリー(黒)
 火魔攻撃力:■■■■■
 雷魔攻撃力:■■■■■
 フリーズ2:■■■
 バースト2:■■■
 フレア2 :■
 トルネド2:■
 フラッド2:■
 クエイク2:■
ジョブカテゴリー(侍)
 ストアTP:■■■■■
 残心確立:■■■■■
 正正堂堂:■■■■□
 士気昂揚:■
 意気衝天:■■■■■
ジョブカテゴリー(忍)
 モクシャ:■■■■■
 忍具の知識:■■■■
 火遁の術参:■
 氷遁の術参:■■■
 風遁の術参:■
 土遁の術参:■
 雷遁の術参:■■■
 水遁の術参:■
ジョブカテゴリー(召)
 召喚獣物理命中率:■■■■■
 召喚獣物理攻撃力:■■■■■
 メテオストライク:■
 ヘヴンリーストライク:■
 ウィンドブレード:■
 ジオクラッシュ:■
 サンダーストーム:■
 グランドフォール:■
ジョブカテゴリー(獣)
 いたわる使用間隔:■■■■■
 よびだす使用間隔:■■■■■
 ビーストアフニティ:■■■■■
 ビーストヒーラー:■■■■■
新WS
両手刀(十二之太刀:照破):■■■■■
片手剣(レクイエスカット):■■■■■
片手斧(ルイネーター):■
格闘(四神円舞):■■■■
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
Copyright ©  Nog改めKnogの冒険日記 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]