忍者ブログ
Admin / Write / Res
亀サバ改め鞄サバでまったり遊んでいるKnogの冒険日記です。
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[433]  [432]  [431]  [430]  [429]  [428]  [427]  [426]  [425]  [424]  [423
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわん、\(^▽^@)ノ アハハ
昨日は、前回大口を叩いて楽勝だよと言って、惨敗したスサノオ作戦に行って来ました。

前回は、2戦連敗w

で、今回はフレさんがいろいろと薬品を用意してくれていて、準備万端です。
私の方は、事前にLSメンバーにお手伝いをお願いしていたので、
その取りまとめをして、LS面曰く、余裕でしょ。そんなに薬品なくても。
そう、先週の私はそのように思っていたのですが、
今週は、それで負けたのでいろいろ用意したんだよ、と伝えて
作戦をしっかり伝えて、フレさんに薬品をばら撒いて貰い、準備万端で突入。

1戦目。。。?w
構成、忍/戦、戦/忍、ナ/戦、青/忍、詩/白、白/黒
オポオポでTPを溜めて、開幕連携をして首を落とします。
あとは、忍さん迅を撃って、切断属性の連携が出るように
しました。順調に削って行くのですが、
敵のWSの『パイリックブラスト』悪疫のTP減少が微妙にいやらいく、
前衛のTPが減っていき、WSが打てない状態に。。。。
余裕があれば、悪疫解除でウィルナを唱えてもらうと良いかもですね。
これが、後半に来ると、涙目ですw
最終的に、順調に削って行ったのですが、後半の敵のHPが30%~40%ぐらいの時に、
『ナーブガス』:呪(HP50%)、毒
がきて、最初の段階で立て直そうと、インビンシブル使って
やり過ごそうとしたのですが、すぐに2回目のナーブガスがきて、
前衛、2名死亡。
その後も、なんとか私が生き残っていたので、粘るものの、
首3本あるため、HPが全然減らず死亡して一旦全員のヘイトが切れて、
所定の位置に戻って行った、オロチのHPがぐんぐん回復w
退出命令発令。失敗しました。
反省点として、やはり首が後半に3本残っていると、ナーブガスが連続してきたり、
敵のWSが止まらない。キモは首と心に決めて、2戦目に。

2戦目、
チケットの都合上、戦、詩さんが離脱。
構成は、忍/戦、戦/忍、ナ/戦、青/白、赤/白、白/召
基本的な戦術は、前回と同じなのですが、今度は無理に連携せずに、
単発で、切断属性のWSを撃つ事に、これもまた、前半順調に削るものの、
やはり、後半のナーブガスで崩れて行って、敗退。
今回は全滅でした。。。。。
白フレさんが、D4してみんなをレイズ3
ありがとでした。

3戦目、
忍さんが、レベル上げに行かないと行けないため、離脱。
忍が居ないと勝ちが難しくなると言う事で、忍さんを募集。
1回のシャウトで、忍さんGet。
この募集できた野良の忍さんが、後々、キーになることにw
忍さんにこのスサノオ作戦、始めてですか?と聞いた所、いえ、20回目ぐらいです。
一同『!』
私(心の声)『クリア目的で募集したんだけど、確かに戦績もクリアできれば、1500貰えるし、
美味しいのは判るけど、いいのかな?』
忍さん『20回ぐらいやって、一回も負けた事ありません。』
青さん『じゃ、今回が始めての負けになるかもですね。w』
青さん『迅で首って落ちます?』
忍さん『落ちますよ。』
私(心の声)『切断属性なくても落ちるのか、、、』
と、そうこうしているうちに3戦目開始w

これまた、順調に削って行くものの、やはり、悪疫によるTP減少、で思うようにWSが撃てない。
やはり、後半で首が3つ残っている状態に。。。。。
しかし、ナーブガスが2回3回、最終的には5回ぐらい着てましたが、
なんとか、忍、ナの二人が生き残り、私はナーブガスが来た場合、
最優先で、忍さんが聖水を使うタイミングを見ながら、ケアル4!
青さんも、衰弱状態のまま、忍さんのHP回復に駆けつけてくれてました。
その後、自分を聖水で治して、地味に削っていき、
残り、HP@少しとなったところで、
忍さんのWS『生者必滅!!!!!!』

私(心の声)『ちょwレリック武器最終段階のWSじゃないwwwww』
私(心の声)『野良で募集したのに、ハイパー忍さんGETしたんだねww』

忍さんWSの後、1分も経たない内に、撃破!!!!!
思い返せば、途中の忍さんの指示も的確だった。
敵の攻撃が早いと判ると、スロウを指示。
青さんも的確に指示をくれてました。タゲ取り過ぎると、白さんに負担掛かるから、
止めなさいとw
いや、少しでも忍さんの蝉が回せるようにと思って、頑張って取っていたのですが、
確かに、ケアルを一人に集中できれば、MPも楽になりますもんね。
途中から、タゲを取らずに、忍さんの回復を中心に戦法をこっそり自分の中で
変えてましたw
ま、なにわともあれ、ようやくフレさんの中尉アサルトが終了して、
無事フレさんが大尉になれます。

関係者各位、お手伝いありがとうございました。m(__)m
LS面曰く、Nogさんの手伝いなら、断るけど、猫さんのお手伝いだからね。
だから、手伝ったんだよwww
居心地の良い、LSです。
落ちがついたようで、、、、それでは、またw

その後は、レベルシンクに行って着ました。
モ36⇒39まで、指輪Powerで上がりましたw
アニバ、戦績交換でもいいから、ずっと実装してくれないかな・・・・
\(^▽^@)ノ アハハ




PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
本当にありがとうでした
のぐさんのLSの方にはお世話になり、ありがとうございました!
数えたらそちらのLS8人も関わってくれていました。m(_ _)m
このご恩は忘れません!
何かありましたら猫をご用命ください。
ふぃる 2008/09/22(Mon)18:09:28 編集
いえいえ^^
無事大尉になれて良かったですね。
LS面曰く、ふぃるさんにはいろいろとお手伝いしてもらっていると云う所もあるみたいなので、今後も気軽にLS面達に声を掛けてくださいな^^。
みんな喜ぶと思います。
大尉おめでとうございます。
LS面からは、請求書が来てますが体で払っていきます(冗談ですがw)
Nog 2008/09/22(Mon)21:53:22 編集
プロフィール
Profile
メリットポイント
ステータス
 ST   :■■■■■■■■■■■■
 DEX  :■■■■■■■■■■■■
 AGI  :■■■■■■■■■■■■
HP/MP
 HP   :■■■■■■■■■■■■
 MP   :■■■■■■■■■■■■
その他
 敵対心+  :■■■■■
 クリティカル:■■■■■
戦闘スキルカテゴリー
 片手剣  :■■■■■■■■
 片手刀  :■■■■■■■■
 格闘   :■■■■■■■■
 両手刀  :■■■■■■■■
 ガード  :■■■■■■■■
 回避   :■■■■■■■■
 盾    :■■■■■■■■
魔法カテゴリー
 精霊   :■■■■■■■■
 弱体   :■■■■■■■■
ジョブカテゴリー(ナイト)
 センチネル:■■■■■
 ランパート:■■■■■
 フィールティー:■□□□□
 シバルリー:■■■■■
 ガーディアン:■■■□□
ジョブカテゴリー(モンク)
 カウンター:■■■■■
 蹴撃   :■■■■■
 無想無念 :■■■■■
 マントラ :■■■■■
ジョブカテゴリー(黒)
 火魔攻撃力:■■■■■
 雷魔攻撃力:■■■■■
 フリーズ2:■■■
 バースト2:■■■
 フレア2 :■
 トルネド2:■
 フラッド2:■
 クエイク2:■
ジョブカテゴリー(侍)
 ストアTP:■■■■■
 残心確立:■■■■■
 正正堂堂:■■■■□
 士気昂揚:■
 意気衝天:■■■■■
ジョブカテゴリー(忍)
 モクシャ:■■■■■
 忍具の知識:■■■■
 火遁の術参:■
 氷遁の術参:■■■
 風遁の術参:■
 土遁の術参:■
 雷遁の術参:■■■
 水遁の術参:■
ジョブカテゴリー(召)
 召喚獣物理命中率:■■■■■
 召喚獣物理攻撃力:■■■■■
 メテオストライク:■
 ヘヴンリーストライク:■
 ウィンドブレード:■
 ジオクラッシュ:■
 サンダーストーム:■
 グランドフォール:■
ジョブカテゴリー(獣)
 いたわる使用間隔:■■■■■
 よびだす使用間隔:■■■■■
 ビーストアフニティ:■■■■■
 ビーストヒーラー:■■■■■
新WS
両手刀(十二之太刀:照破):■■■■■
片手剣(レクイエスカット):■■■■■
片手斧(ルイネーター):■
格闘(四神円舞):■■■■
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
Copyright ©  Nog改めKnogの冒険日記 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]